久々のセミナー講師 Keen可恩口腔主催 中国人歯科医師向けにパウダーメインテナンスの重要性をプレゼン!!
昨日3月12日(火) 東京医科歯科大学御茶ノ水医学会館と当院で
Keen可恩口腔主催 中国人歯科医師・コーディネーター・通訳総勢30名超
+医院協力者5名で「パウダーメインテナンスの重要性」についてプレゼンしました。
年明け、奥羽大学歯学部 歯学科 口腔外科学講座 教授 高田訓先生のセミナーに参加した時に
中国人歯科コーディネーターさんから
「セミナーをお願いしたい」と言われ、(懇親会で酔っ払い)簡単に良いよ!と引き受けたら怒涛の2ヶ月間(焦)
依頼内容は
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)について講演でしたが、
PMTCの正確な理解は、
全体像はヘルスケアの中にメインテナンスがあって、
メインテナンスの中にPMTCがあるということ。
単純にPMTCをやっても意味が無い!
これについては、日本人の歯科医も歯科衛生士も理解できていない場合が多いが(もどかしい)
飯塚歯科は、スカンジナビアペリオに基づくパウダーメインテナンスに移行して今年で24年目。
口腔内の細菌数を減らす(管理)ための3ヶ月毎のメインテナンスを患者さんに説明して、
リコール率97%の方々が通われています。
とりあえず、海外向けセミナー初体験
昨日はプレゼンテーション1時間半+デモンストレーション2時間の駆け足。
次回3月31日(日)横浜ランドマークタワーは終日と聴いているので、
新たにスライド準備します。
Keen可恩口腔主催 中国人歯科医師・コーディネーター・通訳総勢30名超
+医院協力者5名で「パウダーメインテナンスの重要性」についてプレゼンしました。
年明け、奥羽大学歯学部 歯学科 口腔外科学講座 教授 高田訓先生のセミナーに参加した時に
中国人歯科コーディネーターさんから
「セミナーをお願いしたい」と言われ、(懇親会で酔っ払い)簡単に良いよ!と引き受けたら怒涛の2ヶ月間(焦)
依頼内容は
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)について講演でしたが、
PMTCの正確な理解は、
全体像はヘルスケアの中にメインテナンスがあって、
メインテナンスの中にPMTCがあるということ。
単純にPMTCをやっても意味が無い!
これについては、日本人の歯科医も歯科衛生士も理解できていない場合が多いが(もどかしい)
飯塚歯科は、スカンジナビアペリオに基づくパウダーメインテナンスに移行して今年で24年目。
口腔内の細菌数を減らす(管理)ための3ヶ月毎のメインテナンスを患者さんに説明して、
リコール率97%の方々が通われています。
とりあえず、海外向けセミナー初体験
昨日はプレゼンテーション1時間半+デモンストレーション2時間の駆け足。
次回3月31日(日)横浜ランドマークタワーは終日と聴いているので、
新たにスライド準備します。
昨日3月12日(火) 東京医科歯科大学
御茶ノ水医学会館と当院で
Keen可恩口腔主催 中国人歯科医師
コーディネーター・通訳総勢30名超
+医院協力者5名で
「パウダーメインテナンスの重要性」
についてプレゼンしました。
年明け、奥羽大学歯学部 歯学科
口腔外科学講座 教授 高田訓先生
のセミナーに参加した時に
中国人歯科コーディネーターさんから
「セミナーをお願いしたい」と言われ、
(懇親会で酔っ払い)簡単に良いよ!
と引き受けたら怒涛の2ヶ月間(焦)
依頼内容はPMTC
(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
について講演でしたが、
PMTCの正確な理解は、
全体像はヘルスケアの中に
メインテナンスがあって
メインテナンスの中に
PMTCがあるということ。
単純にPMTCをやっても意味が無い!
これについては、
日本人の歯科医も歯科衛生士も
理解できていない場合が多いが
(もどかしい)
飯塚歯科は、スカンジナビアペリオに基づく
パウダーメインテナンスに移行して
今年で24年目。
口腔内の細菌数を減らす(管理)ための
3ヶ月毎のメインテナンスを
患者さんに説明して、
リコール率97%の方々が通われています。
とりあえず、海外向けセミナー初体験
昨日はプレゼンテーション1時間半
+デモンストレーション2時間の駆け足。
次回3月31日(日)横浜ランドマークタワーは
終日と聴いているので、
新たにスライド準備します。
御茶ノ水医学会館と当院で
Keen可恩口腔主催 中国人歯科医師
コーディネーター・通訳総勢30名超
+医院協力者5名で
「パウダーメインテナンスの重要性」
についてプレゼンしました。
年明け、奥羽大学歯学部 歯学科
口腔外科学講座 教授 高田訓先生
のセミナーに参加した時に
中国人歯科コーディネーターさんから
「セミナーをお願いしたい」と言われ、
(懇親会で酔っ払い)簡単に良いよ!
と引き受けたら怒涛の2ヶ月間(焦)
依頼内容はPMTC
(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
について講演でしたが、
PMTCの正確な理解は、
全体像はヘルスケアの中に
メインテナンスがあって
メインテナンスの中に
PMTCがあるということ。
単純にPMTCをやっても意味が無い!
これについては、
日本人の歯科医も歯科衛生士も
理解できていない場合が多いが
(もどかしい)
飯塚歯科は、スカンジナビアペリオに基づく
パウダーメインテナンスに移行して
今年で24年目。
口腔内の細菌数を減らす(管理)ための
3ヶ月毎のメインテナンスを
患者さんに説明して、
リコール率97%の方々が通われています。
とりあえず、海外向けセミナー初体験
昨日はプレゼンテーション1時間半
+デモンストレーション2時間の駆け足。
次回3月31日(日)横浜ランドマークタワーは
終日と聴いているので、
新たにスライド準備します。

↑↑
東京医科歯科大学御茶ノ水医学会館 9階会議室
東京医科歯科大学御茶ノ水医学会館 9階会議室
↑↑
東京医科歯科大学御茶ノ水医学会館
9階会議室
東京医科歯科大学御茶ノ水医学会館
9階会議室

↑↑
一部:飯塚式「Saiホワイトニングシステム」について
一部:飯塚式「Saiホワイトニングシステム」について
↑↑
一部:飯塚式
「Saiホワイトニングシステム」について
一部:飯塚式
「Saiホワイトニングシステム」について


↑↑
TepeジェントルIDブラシ
TepeジェントルIDブラシ

↑↑
Ciメディカル社 ヘッドマウントカメラと3倍拡大鏡
Ciメディカル社 ヘッドマウントカメラと3倍拡大鏡
↑↑
Ciメディカル社
ヘッドマウントカメラと3倍拡大鏡
Ciメディカル社
ヘッドマウントカメラと3倍拡大鏡

↑↑
飯塚側のメインテナンス風景
飯塚側のメインテナンス風景

↑↑
ヘッドマウントカメラを付けた歯科衛生士サイド
ヘッドマウントカメラを付けた歯科衛生士サイド
↑↑
ヘッドマウントカメラを付けた
歯科衛生士サイド
ヘッドマウントカメラを付けた
歯科衛生士サイド