「穴があったら掘って埋めるのは歯医者の仕事じゃない」飯塚歯科

STAFF スタッフ紹介staff

STAFF「なぜ、そこに穴があいたのか?」を考えるのが歯医者の仕事です

当院は「なぜ?から考える」をコンセプトに掲げ、患者さんお一人おひとりに最適な治療をご提供いたします
当院のスタッフは、少しでも患者さんが楽に快適に治療を受けられるよう日々、努力をしております。
もし、不明な点、不安なことがありましたら、いつでもお声がけください。

院長 飯塚宏明

学歴

1985年
日本歯科大学歯学部卒業
1996年
昭和大学歯学部麻酔科卒業特別研究生
2004年
昭和大学歯学部口腔組織学学位取得

職歴

1985年
医療法人社団綴周会 人形町デンタルクリニック勤務
1986年
医療法人社団綴周会 南青山デンタルクリニック院長
1987年
University of California Los Angeles 補綴科留学
同大学 Partial Prosthodintics Certificate 授与
1987年
東亜国内航空(現JAS)健康保険組合歯科室診療部長
1989年
医療法人社団健歯会 東小金井歯科副院長
岩田オステオインテグレーション研究所研究員
1990年
飯塚歯科 AI DENTAL OFFICE開設

資格

1990年
顎咬合学会認定医 取得
1993年
日本鍼灸学会認定医 取得
1995年
日本東洋医学会認定医 取得
1996年
日本構造医学協会整復士免許 取得
1997年
産業歯科認定医

著書

2007年7月~2011年4月
美楽コラム連載
2011年9月
美楽百念撰集 第1回「歯の話」を飯塚さんに聞いてみよう
発行:発行:㈱美楽界(㈱夕焼け創造研究所)
2012年11月20日
2012年11月20日 みんなが聞きたかった歯の疑問に名歯科医が答えます!!
Part3.審美・ホワイトニングの疑問に答えます
もっと簡単にできるホームホワイトニングはありますか?
2021年10月~
美楽コラム連載
その他:WEB版マイエイジ他、nonno歯科監修

MOVIE

MEDぐんま2018
穴があったら掘って埋めるのは歯科医の仕事じゃない
MED東京2015
ホワイトニングで日本人の健康寿命を2歳上げよう

メッセージ~なぜから考える予防歯科~

多くの方が、通常の医療は悪いところを治す行為で、マイナスからゼロの状態にするイメージを持たれています。そして医療を行う病院を、病気やケガからの回復を目指す場所として捉えていることでしょう。一方で、当院は患者さんのお口の健康状態が悪くなる前のゼロの状態からさらに健康が向上することを目指す「健康を創造する予防歯科」の医療を行っています。

例えば、スキンケアやヘアケア、ネイルケアは、病気の状態でなくても、身体のお手入れとして行います。肌や髪、爪を、現状からさらに良くなるように、ゼロからプラスの状態を作り出すことを目的にしている行為といえるでしょう。当院も同様に、病気で困ってから治療に訪れていただくのではなく、今よりさらに健康になりたい方や、今の健康を保っていきたい方に、予防を図っていただくために訪れていただき、メインテナンスなどを通して皆さんの健康を創造する役割を担う予防歯科医院です。
虫歯や歯周病になるのは必ず原因がありますが、これまではお口の中が悪化した原因を追究せず、治療するだけでした。原因として挙げられるのは不適切な食生活や生活習慣です。しかし、現在の食生活を改めることはそう簡単なことではありません。だからこそ、口腔内のプロである、当院のメインテナンスのご利用をお勧めします。

予防の基本は身体によい食事です。当院は、地元の学校給食の完全米飯化を目指します。また「ちょうふタバコ対策ネットワーク」の一員として、地元の学校や施設の周囲を禁煙区域とするなど、地域から歯の健康をサポートしています。