美楽 2024年1月号『神保町の風土病(2)』
★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★
今回2024年1月号は39頁に掲載!
今月号は前号から引き続き『神保町の風土病(2)』
今回2024年1月号は39頁に掲載!
今月号は前号から引き続き『神保町の風土病(2)』
★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★
今回2024年1月号は39頁に掲載!
今月号は前号から引き続き『神保町の風土病(2)』
今回2024年1月号は39頁に掲載!
今月号は前号から引き続き『神保町の風土病(2)』

古本の街というよりカレーの街として有名になってしまった神田神保町。
神保町の交差点から7軒目にある飯塚歯科は今年で34年目。
すっかりカレーの街で有名になった神保町ですが
神保町は出版の街でもあります。
ここにかよってくる患者さんは昔良い子で今も良い子。
1日3回歯ブラシをして
フロスもして
歯間ブラシもして
お口の健康にはとても気を遣っています。
歯のない人もいないし
虫歯になっている人もほとんどいない。
3カ月に1度のメインテナンスにも必ず来てくれる。
でもその良い子たちのお口の中はとてもかわいそう。
神保町の良い子の皆さんは完ぺきに近いほど、
プラークコントロールをしてくれて歯肉から出血する人はほぼいません。
でも歯が痛いんです。
全く虫歯でも歯周病でもありません。
私よりずっときれいに磨けています。
でも痛いんです。
なぜでしょう?
神保町の良い子たちは一生懸命働いています。
出版系の仕事は2日3日の徹夜は当たり前。
常に締め切りに追われながら、次の企画を考えています。
編集の人は何百頁もの校正を抱え「まるで遠洋漁業のような状態」で働いています。
ちゃんと大きなモニターとキチッとした椅子とデスクがあるにも関わらず、
その座る姿勢たるや惨憺たるもの
どうしたらそんな恰好で座っていられるのかという格好ですわっています。
えっ?
座り方と歯の痛みに関係があるの?
ではキチッと足がつくしせいで背筋を伸ばして座ってみてください。
唇を閉じても歯と歯の間はわずかに隙間があるとおもいます。
この隙間のことを『安静空隙』といって、これは歯を守るためのスペースなのです。
今度はいつものように背もたれにドッカリ寄りかかってみて下さい。
歯と歯の間にスペースはありますか?
ドッカリ座ると本来顔は前上方を向くのですが
仕事をしなければいけない良い子たちは感覚器である、
目や鼻や耳のついた顔を水平に保とうとします。
すると頭の重さで歯は押しつぶされて上下の歯は接触します。
爪を押すと貧血状態となり真っ白になるように
歯も弱い力であっても長い間接触し続けると先端からの血流が阻害され、
長い間正座していた時のように外からの刺激に対して敏感になります。
熱いものが凍みたり
冷たいものが凍みたり
歯と歯が当たると痛みが出たりします。
全く虫歯もなく歯周病もないのです。
もっと酷くなると詰め物が外れたり歯が欠けたりしてきます。
全く虫歯が無いのに歯の痛い人
歯を壊す原因は虫歯と歯周病の外に力!
ちょっとだけ姿勢をきにしてみませんか?
★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★
次号2024年2月号も
ぜひ読んでくださいね!!!
神保町の交差点から7軒目にある飯塚歯科は今年で34年目。
すっかりカレーの街で有名になった神保町ですが
神保町は出版の街でもあります。
ここにかよってくる患者さんは昔良い子で今も良い子。
1日3回歯ブラシをして
フロスもして
歯間ブラシもして
お口の健康にはとても気を遣っています。
歯のない人もいないし
虫歯になっている人もほとんどいない。
3カ月に1度のメインテナンスにも必ず来てくれる。
でもその良い子たちのお口の中はとてもかわいそう。
神保町の良い子の皆さんは完ぺきに近いほど、
プラークコントロールをしてくれて歯肉から出血する人はほぼいません。
でも歯が痛いんです。
全く虫歯でも歯周病でもありません。
私よりずっときれいに磨けています。
でも痛いんです。
なぜでしょう?
神保町の良い子たちは一生懸命働いています。
出版系の仕事は2日3日の徹夜は当たり前。
常に締め切りに追われながら、次の企画を考えています。
編集の人は何百頁もの校正を抱え「まるで遠洋漁業のような状態」で働いています。
ちゃんと大きなモニターとキチッとした椅子とデスクがあるにも関わらず、
その座る姿勢たるや惨憺たるもの
どうしたらそんな恰好で座っていられるのかという格好ですわっています。
えっ?
座り方と歯の痛みに関係があるの?
ではキチッと足がつくしせいで背筋を伸ばして座ってみてください。
唇を閉じても歯と歯の間はわずかに隙間があるとおもいます。
この隙間のことを『安静空隙』といって、これは歯を守るためのスペースなのです。
今度はいつものように背もたれにドッカリ寄りかかってみて下さい。
歯と歯の間にスペースはありますか?
ドッカリ座ると本来顔は前上方を向くのですが
仕事をしなければいけない良い子たちは感覚器である、
目や鼻や耳のついた顔を水平に保とうとします。
すると頭の重さで歯は押しつぶされて上下の歯は接触します。
爪を押すと貧血状態となり真っ白になるように
歯も弱い力であっても長い間接触し続けると先端からの血流が阻害され、
長い間正座していた時のように外からの刺激に対して敏感になります。
熱いものが凍みたり
冷たいものが凍みたり
歯と歯が当たると痛みが出たりします。
全く虫歯もなく歯周病もないのです。
もっと酷くなると詰め物が外れたり歯が欠けたりしてきます。
全く虫歯が無いのに歯の痛い人
歯を壊す原因は虫歯と歯周病の外に力!
ちょっとだけ姿勢をきにしてみませんか?
★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★
次号2024年2月号も
ぜひ読んでくださいね!!!
古本の街というよりカレーの街として
有名になってしまった神田神保町。
神保町の交差点から7軒目にある
飯塚歯科は今年で34年目。
すっかりカレーの街で有名になった神保町ですが
神保町は出版の街でもあります。
ここにかよってくる患者さんは
昔良い子で今も良い子。
1日3回歯ブラシをして
フロスもして
歯間ブラシもして
お口の健康にはとても気を遣っています。
歯のない人もいないし
虫歯になっている人もほとんどいない。
3カ月に1度の
メインテナンスにも必ず来てくれる。
でもその良い子たちのお口の中は
とてもかわいそう。
神保町の良い子の皆さんは完ぺきに近いほど、
プラークコントロールをしてくれて
歯肉から出血する人はほぼいません。
でも歯が痛いんです。
全く虫歯でも歯周病でもありません。
私よりずっときれいに磨けています。
でも痛いんです。
なぜでしょう?
神保町の良い子たちは一生懸命働いています。
出版系の仕事は2日3日の徹夜は当たり前。
常に締め切りに追われながら、
次の企画を考えています。
編集の人は何百頁もの校正を抱え、
「まるで遠洋漁業のような状態」
で働いています。
ちゃんと大きなモニターとキチッとした椅子と
デスクがあるにも関わらず、
その座る姿勢たるや惨憺たるもの
どうしたらそんな恰好で座っていられるのか
という格好ですわっています。
えっ?
座り方と歯の痛みに関係があるの?
ではキチッと足がつくしせいで背筋を
伸ばして座ってみてください。
唇を閉じても歯と歯の間は
わずかに隙間があるとおもいます。
この隙間のことを『安静空隙』といって、
これは歯を守るためのスペースなのです。
今度はいつものように背もたれに
ドッカリ寄りかかってみて下さい。
歯と歯の間にスペースはありますか?
ドッカリ座ると本来顔は前上方を向くのですが、
仕事をしなければいけない良い子たちは
感覚器である
目や鼻や耳のついた顔を水平に保とうとします。
すると頭の重さで歯は押しつぶされて
上下の歯は接触します。
爪を押すと貧血状態となり真っ白になるように
歯も弱い力であっても長い間接触し続けると
先端からの血流が阻害され、
長い間正座していた時のように
外からの刺激に対して
敏感になります。
熱いものが凍みたり
冷たいものが凍みたり
歯と歯が当たると痛みが出たりします。
全く虫歯もなく歯周病もないのです。
もっと酷くなると詰め物が外れたり
歯が欠けたりしてきます。
全く虫歯が無いのに歯の痛い人
歯を壊す原因は虫歯と歯周病の外に力!
ちょっとだけ姿勢をきにしてみませんか?
★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★
次号2024年2月号も
ぜひ読んでくださいね!!!
有名になってしまった神田神保町。
神保町の交差点から7軒目にある
飯塚歯科は今年で34年目。
すっかりカレーの街で有名になった神保町ですが
神保町は出版の街でもあります。
ここにかよってくる患者さんは
昔良い子で今も良い子。
1日3回歯ブラシをして
フロスもして
歯間ブラシもして
お口の健康にはとても気を遣っています。
歯のない人もいないし
虫歯になっている人もほとんどいない。
3カ月に1度の
メインテナンスにも必ず来てくれる。
でもその良い子たちのお口の中は
とてもかわいそう。
神保町の良い子の皆さんは完ぺきに近いほど、
プラークコントロールをしてくれて
歯肉から出血する人はほぼいません。
でも歯が痛いんです。
全く虫歯でも歯周病でもありません。
私よりずっときれいに磨けています。
でも痛いんです。
なぜでしょう?
神保町の良い子たちは一生懸命働いています。
出版系の仕事は2日3日の徹夜は当たり前。
常に締め切りに追われながら、
次の企画を考えています。
編集の人は何百頁もの校正を抱え、
「まるで遠洋漁業のような状態」
で働いています。
ちゃんと大きなモニターとキチッとした椅子と
デスクがあるにも関わらず、
その座る姿勢たるや惨憺たるもの
どうしたらそんな恰好で座っていられるのか
という格好ですわっています。
えっ?
座り方と歯の痛みに関係があるの?
ではキチッと足がつくしせいで背筋を
伸ばして座ってみてください。
唇を閉じても歯と歯の間は
わずかに隙間があるとおもいます。
この隙間のことを『安静空隙』といって、
これは歯を守るためのスペースなのです。
今度はいつものように背もたれに
ドッカリ寄りかかってみて下さい。
歯と歯の間にスペースはありますか?
ドッカリ座ると本来顔は前上方を向くのですが、
仕事をしなければいけない良い子たちは
感覚器である
目や鼻や耳のついた顔を水平に保とうとします。
すると頭の重さで歯は押しつぶされて
上下の歯は接触します。
爪を押すと貧血状態となり真っ白になるように
歯も弱い力であっても長い間接触し続けると
先端からの血流が阻害され、
長い間正座していた時のように
外からの刺激に対して
敏感になります。
熱いものが凍みたり
冷たいものが凍みたり
歯と歯が当たると痛みが出たりします。
全く虫歯もなく歯周病もないのです。
もっと酷くなると詰め物が外れたり
歯が欠けたりしてきます。
全く虫歯が無いのに歯の痛い人
歯を壊す原因は虫歯と歯周病の外に力!
ちょっとだけ姿勢をきにしてみませんか?
★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★
次号2024年2月号も
ぜひ読んでくださいね!!!
