美楽 2023年11月号『ゲノム実験』

★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★

今回11月号、41頁に掲載!

掲載が下がりました…
ちょっと複雑な飯塚です。

さて、本題!
今回11月号は『ゲノム実験』

歯周病はどこまで防げるのでしょうか?
最近注目を集めているのがゲノム実験です。

生き物を構成するのは細胞
人の体は約60兆個の細胞によってできています。
その1個1個の細胞の中には
染色体
リボソーム
細胞核 などが入っています。

その中の遺伝子情報を伝える染色体を研究することによって
生物がどのような進化をしてきたとか
どの生き物とどの生き物が親戚関係にあったかとかが分かります。

歯周病について この染色体を調べることによって
非常に面白いデータがでてきました。
★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★

今回11月号、41頁に掲載!

掲載が下がりました…
ちょっと複雑な飯塚です。

さて、本題!
今回11月号は『ゲノム実験』

歯周病はどこまで防げるのでしょうか?
最近注目を集めているのがゲノム実験です。

生き物を構成するのは細胞
人の体は約60兆個の
細胞によってできています。
その1個1個の細胞の中には
染色体
リボソーム
細胞核 などが入っています。

その中の遺伝子情報を伝える
染色体を研究することによって
生物がどのような進化をしてきたとか
どの生き物とどの生き物が
親戚関係にあったかとかが分かります。

歯周病について
この染色体を調べることによって
非常に面白いデータがでてきました。
★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★


10人いたとすると

1人は何もしなくても一生歯周病にならず
自分の歯で噛める人

8人は本人が気をつけて努力して
歯医者がサポートしてあげれば
一生自分の歯で食べられる人

残りの1人は
本人がどんなに気をつけて努力しても
歯医者が何をしても歯がなくなってしまう人

世界中どこでやっても同じ結果が出ました。
そうです、9割の人が頑張れば一生自分の歯で食べられるのです。

では実際はどうでしょうか?
日本歯科医師会では8020運動といって
80歳で20本歯を残そうという運動があります。
20本歯が残っていれば支障なく食事ができますね。

しかし日本で80歳時に残って歯の平均本数は12本です。

これでは入れ歯のお世話になるか
インプラントを考えなくてはなりません。

なぜこうなってしまうのでしょうか?
歯が痛くても歯医者に行かない人はごく僅かとなりました。
しかし、痛くないと歯医者に行かない人がほとんどですし
痛いのが治ると歯医者には行かなくなってしまいます。

日本人の90%以上が多かれ少なかれ歯周病に罹っています。
しかし実際に歯医者にかかっている人は3%しかいないのです。

この87%の日本人が痛くなくても
歯周病予防のために
ただ歯を磨いてもらうためだけに歯医者に行ったらどうなるでしょうか?

スウェーデンでは1984年から15年間計画で
全国民に対して、
3日から3ヶ月の単位で歯医者に行って歯を磨いて貰うことを義務付けました。
3日から3ヶ月の期間は
その人の状態の悪さによって決めてられます。

1999年にこの計画は終了しましたが
結果はどうだったでしょうか?

80歳で25本の歯が残るようになり
虫歯率は1/16
医療費は1/8に減っていました。

自分で毎日磨くのは当然ですが
それでも磨ききれない所を歯医者に行ってプロに磨いてもらう
それを継続するだけで、歯を失うリスクは激減し
体自身も健康になります。

痛いところがないからこそ、
きちんと歯を磨いてもらいに歯医者に行きませんか?

次号12月号も読んでくださいね!!!
★★画像拡大して、是非!読んでくださいな★★


10人いたとすると

1人は何もしなくても一生歯周病にならず
自分の歯で噛める人

8人は本人が気をつけて努力して
歯医者がサポートしてあげれば
一生自分の歯で食べられる人

残りの1人は
本人がどんなに気をつけて努力しても
歯医者が何をしても歯がなくなってしまう人

世界中どこでやっても同じ結果が出ました。
そうです、9割の人が頑張れば
一生自分の歯で食べられるのです。

では実際はどうでしょうか?
日本歯科医師会では8020運動といって
80歳で20本歯を残そうという
運動があります。
20本歯が残っていれば
支障なく食事ができますね。

しかし日本で80歳時に残っている
歯の平均本数は12本です。

これでは入れ歯のお世話になるか
インプラントを考えなくてはなりません。
なぜこうなってしまうのでしょうか?
歯が痛くても歯医者に行かない人は
ごく僅かとなりました。
しかし、痛くないと歯医者に行かない人が
ほとんどですし
痛いのが治ると歯医者には
行かなくなってしまいます。

日本人の90%以上が多かれ少なかれ
歯周病に罹っています。
しかし実際に歯医者にかかっている人は
3%しかいないのです。

この87%の日本人が痛くなくても
歯周病予防のために
ただ歯を磨いてもらうためだけに
歯医者に行ったらどうなるでしょうか?

スウェーデンでは1984年から15年間計画で
全国民に対して、
3日から3ヶ月の単位で歯医者に行って
歯を磨いて貰うことを義務付けました。
3日から3ヶ月の期間は
その人の状態の悪さによって決めてられます。

1999年にこの計画は終了しましたが
結果はどうだったでしょうか?

80歳で25本の歯が残るようになり
虫歯率は1/16
医療費は1/8に減っていました。

自分で毎日磨くのは当然ですが
それでも磨ききれない所を
歯医者に行ってプロに磨いてもらう
それを継続するだけで、
歯を失うリスクは激減し
体自身も健康になります。

痛いところがないからこそ、
きちんと歯を磨いてもらいに
歯医者に行きませんか?

次号12月号も読んでくださいね!!!